こんにちは。chieeebiです!
皆さんは、名古屋グルメと聞いて何を思い浮かべますか?
今回は名古屋駅周辺で食べられるおススメの名古屋グルメを紹介していきたいと思います!
観光や出張などで名古屋駅を訪れる方の参考になれば嬉しいです!
それでは見ていきましょう!!
ひつまぶし・味噌カツのオススメ店は??
ひつまぶし
☆これぞ王道!本格的なひつまぶしを食べたい方にオススメ!
名古屋駅名鉄百貨店本館9階にある、ひつまぶし専門店 まるや本店名駅店。
熟練の鰻職人「鰻師」が炭火でバリっと焼き上げた鰻は、その時期で一番脂が乗った鰻を厳選しこだわり抜いた超絶品。特上ひつまぶしが7650円、上ひつまぶし5250円まるひつまぶし(通常)4550円と値段は若干お高めですが、最高級の鰻が食べられること間違いなしです!!
☆観光や出張などでサクッとひつまぶしを食べたい人にオススメ!
名古屋駅に直結したエスカ地下街にある、ひつまぶし 備長 エスカ店。
炭火焼のパリッとした皮とふっくらした身が特徴で、薬味や出し汁でアレンジしやすく行列の多い人気店です。特上ひつまぶし6400円、上ひつまぶし5100円、ひつまぶし3980円と、まるや本店に比べると若干値段設定が低めですがこちらも十分にひつまぶしを堪能できるボリュームです。
☆アクセス良好で気軽に品格ひつまぶしを食べたい方にオススメ!
こちらも名古屋駅直結のエスカ地下街にある、ひつまぶし 稲生(いのう) エスカ店。
特上ひつまぶし5080円、上ひつまぶし4170円、ひつまぶし3280円と上記で紹介した店舗よりリーズナブルに食べることが出来、コスパが良いと評判です。
味噌カツ
☆アクセス抜群!観光客に圧倒的人気!!
全国展開する味噌カツ専門店矢場とん JR名古屋駅店はJR名古屋駅の太閤通り口すぐの場所にありアクセス抜群!名古屋の味噌カツで最も有名な矢場とんは天然醸造の八丁味噌ダレを使用した名物とんかつはサクサク衣とコク深いタレが特徴。
☆新幹線利用の方にオススメ!
名古屋駅直通「うまいもん通り」にあるキッチンなごや 中央通り。
地元グルメを幅広く楽しめる食堂形態で、味噌カツ定食が名物です。八丁味噌ベースの濃厚誰が自慢の一品!
☆地下街にありアクセス良好!
名古屋駅直結のエスカ地下街にある味噌カツ 双葉。
岡崎産の八丁味噌を使用し、コクと渋みのある濃厚味噌ダレが特徴。カウンター席もあり、一人でも入りやすい店舗です。
味噌煮込みうどん・きしめんのオススメ店!
☆味噌の込みうどんの王道!
「名古屋うまいもん通り 広小路口」にある、山本屋本店 JR名古屋駅店は創業1907年の老舗で、手間ひまかけただしと地元特産の赤味噌と白みそを独自にブレンドした味が特徴です。
☆観光や買い物客にもオススメ!
JRセントラルタワーズ13階にある山本屋総本家 タワーズ店。
JR名古屋駅からのアクセスも良く、コシの強い麺とマイルドでコクのあるスープが特徴で、地元でも人気のお店です。
☆気軽に楽しみたい方ににオススメ!
新幹線ホームの立ち食い店、きしめん 住よし JR名古屋駅 新幹線上りホーム店。
出汁が美味しく、もちもちのきしめんが駅の立ち食いとは思えないほどのクオリティだと評判です。味噌煮込みうどんの評判も高く、味噌煮込みうどんを気軽に楽しみたい方に特におすすめなお店です。
まとめ
今回は名古屋駅周辺で食べられる名古屋名物、ひつまぶし、味噌カツ、味噌煮込みうどん、きしめんについて紹介しましたがいかがだったでしょうか?
名古屋名物はかなりたくさんありますが、中でも上記で紹介したお店は有名且つ、アクセスしやすい場所にありますので、名古屋に訪れた方は是非上記を参考にして食べに行ってくださいね!
余談ですが、私が初めて名古屋名物を食べたのは味噌カツで有名な矢場とんでした!他にない濃厚な味噌の味に驚いたのを今でも覚えています!そしてあの印象的な豚のキャラクター。。名前は「ぶーちゃん」というそうです。本名は「横綱豚」。身長190㎝、体重0.2豚(トン)、趣味はコスプレで、口癖は「味噌カツお食べ」「でらサンキュー」「○○なも」などがあります。矢場とんにはかかせない愛されキャラクターなので皆さんもぶーちゃんのことを覚えてくださいね!
それでは最後までお読みいただきありがとうございました。
また、次回のchieeebiのうまいもんなびでお会いしましょう!




コメント