gtag.js

AIRDO×ゴールデンカムイコラボ 開催期間・グッズ情報まとめ

イベント
スポンサーリンク
スポンサーリンク

AIRDO×ゴールデンカムイ コラボとは?

こんにちは。chieeebiです。

今回は、北海道を拠点とする航空会社「AIRDO(エア・ドゥ)」と、北海道を舞台にした人気作『ゴールデンカムイ』のコラボについて紹介します。

ゴールデンカムイファンであれば是非乗ってみたい飛行機だね!!

デザインやコラボグッズ楽しみだなぁ^^

今回の企画は「ADVENTURE-HOKKAIDO(アドベンチャー・ホッカイドウ)」をテーマに、北海道の魅力と冒険心を発信する取り組みとして展開されます。

『ゴールデンカムイ』は明治時代の北海道を舞台に、金塊争奪戦を描く壮大な冒険物語です。

作品の中で描かれる自然や文化、人々の生き様は北海道の魅力そのもの。

AIRDOも「北海道の翼」として多くの人に親しまれてきたため、両者の世界観が重なり合う今回のコラボは、ファンや旅行者にとって特別なプロジェクトとなっています。

AIRDO×ゴールデンカムイ コラボはいつから?いつまで?

今回のAIRDO×ゴールデンカムイ コラボは、2026年1月から2026年12月までの期間限定で実施される予定です。

期間中は特別デザイン機の運航やオリジナルグッズ販売、搭乗特典などさまざまな企画が順次展開されます。

第1弾として発表された描き下ろしイラスト11体の公開は大きな目玉で、今後の追加企画や第2弾の発表も期待されます。

グッズや機体デザインは時期によって変わる可能性があるため、AIRDO公式サイトやSNSで最新情報を確認することをおすすめします。

エアドゥ×ゴールデンカムイ 特別デザイン機体の特徴

今回のコラボでは、AIRDOが保有する全11機(B767型機3機・B737型機8機)に特別デザインが施されます。

各機体の搭乗ドア付近などに『ゴールデンカムイ』のキャラクターとコラボロゴが描かれ、“空飛ぶコラボ機”として運航します。

描き下ろしイラストには杉元佐一、アシㇼパ、白石由竹など人気キャラクターが登場し、北海道の自然や冒険をテーマにしたビジュアルが魅力です。

機体ごとにデザインが異なるため、どのキャラクターに出会えるかは運次第です!

空港での撮影や搭乗記念としてSNSに投稿するファンも多くいるかと予想されます^^

どの便でコラボ機に当たるかは日によって変わるので、搭乗前にAIRDO公式の「特別デザイン機運航情報」ページで運航スケジュールを確認してください。

AIRDO×ゴールデンカムイ コラボ機の運航路線まとめ

AIRDO×ゴールデンカムイのコラボ機は主に北海道と本州を結ぶ主要路線で運航される予定です。想定される路線の一例は次の通りです。

  • 羽田 ⇔ 新千歳
  • 羽田 ⇔ 旭川
  • 羽田 ⇔ 函館
  • 札幌 ⇔ 女満別・釧路・帯広など

これらの路線は観光やビジネスで多くの人が利用するため、偶然コラボ機に乗れる確率も高くなります。

ただし、機材繰りや天候などにより運航路線が変更されることがあるため、確実に搭乗したい場合は公式の運航情報をこまめに確認しておくと安心です。

AIRDO×ゴールデンカムイ コラボグッズ情報

コラボ期間中は、限定デザインのオリジナルグッズが機内とオンラインショップで販売されます。

販売場所はAIRDOの公式通販サイト「AIRDOオンラインマルシェ」と、機内販売の2種類です。

正式な発表はまだされていないので発表次第追記します。

まとめ AIRDO×ゴールデンカムイコラボで楽しむ空の旅

AIRDO×ゴールデンカムイのコラボは、北海道を舞台にした両者の魅力が融合した特別なプロジェクトです。

2026年1月から12月までの期間限定で、特別デザイン機や限定グッズ、搭乗特典などが展開され、ファンや旅行者に新しい楽しみを提供します。

機体デザインは複数あり、運航路線も幅広いため、撮影や搭乗といった楽しみ方はさまざまです。

グッズの販売やキャンペーンは数量限定のことが多いため、最新情報をこまめに確認し、機会を逃さないようにしましょう。

AIRDOが好きな方、ゴールデンカムイファンの方はこのコラボで特別な空の旅を体験してみてください。

それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。

また次回のchieeebiのからふるのーとでお会いしましょう!!

コメント