gtag.js

名古屋のぴよりん 購入場所や方法、種類、待ち時間を徹底調査!

グルメ
スポンサーリンク

こんにちは!chieeebiです。

皆さんは名古屋のぴよりんを知っていますか?

名古屋では行列ができるほど爆発的な人気を誇るぴよりん。

ぴよりんと聞くと可愛いゆるキャラみたいなものを想像するのは私だけでしょうか?笑

それともどっかのお宅の鳥の名前?

一体ぴよりんとは何者で、なぜそんなに人気があるのかをこちらで徹底調査していきますので興味がある方は是非最後まで読んでくださいね^^

スポンサーリンク

ぴよりんは何者!?

ぴよりんは名古屋駅を中心に販売されているひよこ型のスイーツで、2011年に誕生しました。

名古屋コーチンの卵を使ったカスタードプリンをババロアとスポンジで包み可愛らしいひよこの形に仕上げた洋菓子です。

名古屋駅の名物として女性ターゲットで開発され「ひよこって丸くてかわいい」という発想から生まれました。

商品名は「ぴよぴよ」の鳴き声+プリンで「名古屋コーチンのひよこぷりん ぴよりん」が正式名称です。

ぴよりんの魅力といえばなんといってもインパクトのある可愛い見た目とふわふわ・ぷるぷるの食感です!可愛いのに美味しいって、、女性から人気が出るはずですよね♪

プリンをベースに作られているのでとても揺れに弱く、移動中の振動や衝撃で形が崩れやすいため、「ぴよりんチャレンジ」としても話題になっています!

「ぴよりんチャレンジ」についてはこの記事の後半で紹介しますね!

ぴよりんは名古屋駅のどこで買える?消費期限、種類、待ち時間は?

ぴよりんは主に名古屋駅の【ぴよりんshop】で販売されています。ぴよりんshopは名古屋駅構内「名古屋うまいもん通り広小路口」にあります。

価格は420円ほどで、消費期限は当日中です。お土産に買いたい方はすぐに渡せる方のみにした方が無難です。

イベント時には季節限定ぴよりんも登場し、今までに福岡県産あまおうぴよりん、静岡みかんぴよりん、抹茶ぴよりん、車掌さんぴよりん、みつばちぴよりんなどが販売されています。

季節や期間限定で違う味のぴよりんに出会えるなんてとても楽しいですよね!

ぴよりんshop以外のお土産屋さんでは、ぴよりんクッキーやぴよりんの人形焼きなど、ぴよりんをモチーフにしたお菓子がたくさん売られているので、すぐに渡すことが出来ないお土産はこちらがオススメです!ぴよりんの形をしているだけでとても喜んでいただけますよ^^

ぴよりんshopでのぴよりんの販売は2025年9月以降、1日4回(9時、12時、15時、18時)に販売しており、比較的空いているのは9時、15時の時間帯です。平日だと販売開始前に30分ほど並べば購入できることが多く、休日は最大1時間ほど見込んでおくのが良さそうです。昼の時間帯(12時)は特に混みやすいため、時間に余裕を持って並んでくださいね。

ぴよりんチャレンジに挑戦しよう!

【ぴよりんチャレンジ】とは、ぴよりんを形を崩さずに自宅や目的地まで持ち帰ることに挑戦するチャレンジです。

SNSで話題となり、たくさんの人がぷるぷると揺れるぴよりんの運搬成功や失敗の動画や写真を共有しています。持ち帰りの際にいかに衝撃や振動を避けて運ぶかがポイントです!

【ぴよりんチャレンジ成功のコツ】

・箱を水平に保つこと

・なるべく両手で持つこと

・急に動かさず丁寧に扱うこと

・保冷バッグや専用ケースの利用

何より「ぴよりんへの愛情」を込めることが成功の秘訣とも言われています。

ぴよりんチャレンジに挑戦することは、単にお土産を購入するだけではなく、持ち帰る時のわくわく感や幸福度を上げることへもつながると思います!

ぴよりんを買った人は漏れなくぴよりんチャレンジへの挑戦権が付いてくるので、そちらも楽しみながら持ち帰ってくださいね!そうすることで帰ってぴよりんの箱を開けて失敗した時の絶望感も笑いに変えられるはずです!笑

まとめ

今回は名古屋で大人気のぴよりんを紹介しましたがいかがだったでしょうか?

ぴよりんは名古屋の人に最も愛される可愛い、美味しいスイーツだということがわかりました☆

名古屋駅のぴよりんshopで購入できるので観光やお仕事で名古屋駅を訪れた際は是非購入して、ぴよりんチャレンジにも挑戦してみてくださいね!

それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。

また次回のchieeebiのうまいもんなびでお会いしましょう!!

コメント