こんにちは!chieeebiです。
今回は愛知県在住の主婦chieeebiが名古屋の手羽先2トップの【世界の山ちゃん】と【風来坊】は正直何が違ってどっちがどう美味しいのかを徹底調査します!!
手羽先ってどこのお店も味同じでしょ?と思っているそこのあなた!!!!
全然違います!もちろん好みもありますが、あなたはどっち派なのかこの記事を読んで想像してみてくださいね^^
初めて名古屋に来てお土産に手羽先を買いたいけどどこの手羽先を買ったらいいの?と悩まれている方の参考になればいいなと思います。
【世界の山ちゃんvs風来坊】それぞれの味の魅力とは?
【世界の山ちゃん】
世界の山ちゃんの『幻の手羽先』はコショウの効いた辛みと独自のタレがやみつきになる特徴的な味わいで揚げたてのパリッとした食感がたまらなく美味しいです!!とにかく皮がパリパリしていてビールなどのお酒との相性抜群です!!
【風来坊】
ひな鶏を使った小ぶりでジューシーな肉質と、二度揚げによるパリっとした表面、そして秘伝の甘辛タレとゴマ、スパイスによる絶妙な風味のバランスが魅力です。どの部分を食べても味が均一で何本食べても飽きずに楽しめる工夫がされています!!
ここで分かる通り、山ちゃんの手羽先はコショウの効いたピリ辛スパイシー風、風来坊の手羽先は甘辛いタレを使ったどちらかと言うと辛さよりも甘さとコクを重視していると言えるでしょう!!
【世界の山ちゃんvs風来坊】結局どっちが美味しいの!?&値段の比較
それでは、それぞれの口コミを見ていきましょう!
世界の山ちゃんの口コミ
「手羽先は永遠に食べれそうなくらい美味しい」
「スパイシーでビールに合う」
「お酒好きにもオススメ」
「店員の対応がいい」
風来坊の口コミ
「外はパリッと中はジューシー」
「タレが染み込んでいて絶品」
「コショウが控えめで食べやすい」
「子供や大人数で楽しめる」
比較的どちらもお酒に合う口コミが多く、コショウが効いていてピリ辛な山ちゃんに比べたら風来坊の方が子供には食べやすそうです。
この口コミを見ていて、どちらの手羽先もそれぞれの良さがあり、どちらが上などを決定づける書き込みはありませんでした。
コショウ風味の辛めが好きな人は世界の山ちゃん、甘辛ダレのジューシーな手羽先が好きな人は風来坊なのかな?と個人的には思います。
名古屋を代表する手羽先の名店。是非どちらも食べて自分の好きな味を見つけてみてください♪
続いて値段の比較です。(手羽先のテイクアウト)
世界の山ちゃん 風来坊
1人前(5本入り) 660円(税込) 590円(税込)
2人前(10本入り) 1320円(税込) 1180円(税込)
3人前(15本入り) 1980円(税込) 1770円(税込)
4人前(20本入り) 2640円(税込) 2360円(税込)
5人前(25本入り) 3300円(税込) 2950円(税込)
世界の山ちゃんも風来坊も居酒屋として中で飲食出来る店舗と、テイクアウトのみを取り扱うテイクアウト専門店が存在します。上記の値段はテイクアウトで手羽先を単品で購入した時の値段です。
こうして比較すると、若干ですが風来坊の方がお得に買えることが分かりました!しかしこちらはあくまで本数で決められており重さではないので一概に風来坊が安いとも言えないのかと思います!
まとめ
さて今回は世界の山ちゃんと風来坊について徹底調査してみましたが、いかがだったでしょうか?
どちらも言わずと知れた名古屋の手羽先の名店ですが、味の違いや値段に若干の違いがあることが分かりました。
どちらにも味のこだわりがあり、世間の反応もどちらかに偏らない、まさにライバル店なのだと思います!!
ん~、、本当にどちらも美味しくて愛知県在住のわたくしchieeebiもどっちが上なんて決められないくらい両店舗をリスペクトしています!!
どちらをお土産にしようか迷っている方は是非上記を参考にして頂けたら幸いです!
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました!
また次回のchieeebiのうまいもんなびでお会いしましょう♪



コメント